You andIのパパブログ

サッカーと中山道と美味しいものと・・・

歴史

久能山東照宮

2024年4月訪問。 雨中の運転となりましたが、無事、静岡到着。 墓参りの前に、観光いたします。 やってきたのは、久能山。 日本平からロープウェイに乗り入山です。 急な階段を上り、幾つかの神社に参拝いたします。 武田信玄が築城した久能城が元らしく、大…

白岡下野田の一里塚

2023年5月。 娘の練習の送迎の空き時間、たまにジョギングをしております。 そんな時に偶然一里塚を見つけました。 日光御成道に作られた、江戸から数えて11番目の一里塚です。 両側現存は埼玉県唯一、県指定史跡となっているようです。 日光御成道とは徳川…

武州足立郡吉野村 宮原駅の庚申塔

宮原駅東口の上尾方面、一番線ホーム端付近にある庚申塔です。 こちらの庚申塔は、今でもお供え物やお花が手向けられいます。 正面に青面金剛、上部に日月、左右に鶏、下部に三猿、邪鬼は確認できません。三猿の下には造立者数名が刻まれてます。 右側には、…

上尾市「川の大じめ」の庚申塔

上尾市川地区にある「川の大じめ」の下にある庚申塔です。 庚申塔も「大じめ」と共に旧川村の入口に置かれていたので「フセギ」の一旦を担っていたのでしょうか。 明治 3年の古地図にも書かれています。 正面に彫られている青面金剛は、ショケラを掴み、邪鬼…

上尾市川地区の 「川の大じめ」

上尾市の川地区にある「川の大じめ」 旧川村の入口に注連縄、榊、御札、馬のわらじを掛けて、外部からの災いが村に入って来ないようにする「フセギ」行事が古くから伝承され、今でも毎年5月に注連縄等が掛け変えられます。 今年に掛け変えられ馬のわらじは…

マップで歩く中山道六十九次

最近オープンしたショッピングモールの壁に「マップで歩く中山道六十九次」というパネルが貼られてました。 中山道アピール良いですね。 どんどん推していきましょ。

さいたま市北区宮原 の橋供養塔

さいたま市北区国道17号と中山道が交わる交差点から暫く歩くと、左側にポツンとある石塔です。 「橋供養塔」と彫られています。 橋供養塔は、埼玉県に多く分布しているとの事。 荒川や中川、支流もいくつか流れ、それらを結ぶ用水路が多く造られ、田畑に開拓…

さいたま市北区宮原町中山道沿の明治39年の馬頭観音

宮原駅から中山道にでて、加茂神社を過ぎ、国道の高架橋をくぐった先、50メートル程行った所、左側の駐車場一画に二つの小さな石塔が並んでいます。 馬頭観音のようです。 向かって左側の石塔には、 明治三九年十二月二十一日 中央には「馬頭観世音」 右側…

上尾市愛宕一丁目愛宕神社境内の庚申塔

上尾市愛宕一丁目、中山道沿の愛宕神社境内にある庚申塔です。 庚申塔のための鳥居があり、祠の中にあります。 とても大切にされてますね。 祠には、「猿田彦大神」と書かれた額。 猿田彦は、庚申供養での神道系の守護神とされているようです。申と猿の繋が…

静岡市内散策

本日は静岡市内散策。毎年来てますが、毎回新発見があります。 JR静岡駅の北口、家康と今川義元像からお散歩スタートです。 今川義元は世間では公家姿で弱々しく描かれることが多いですが、さすが地元静岡では、凛々しくあります。幼い家康も珍しいですね。 …

武州足立郡吉野郷加茂宮村の庚申塔

さいたま市北区にあるJR宮原駅の東口から中山道にでて、上尾方面へ少し歩いた所にある庚申塔です。その先には、栄泉が上尾宿として描いた加茂神社があります。 上部左右に月と日、正面は青面金剛像、邪鬼を踏みつけ、下には三猿。 中位 左右に鶏が彫られいま…

上尾上町講中の庚申塔

上尾駅から中山道を桶川方面へ、図書館西の交差点にある庚申塔です。 正面に、青面金剛、上部に日と月、踏みつけられている邪鬼の下には三猿、その両脇に鳥が彫られてます。 とても立派な庚申塔ですね。 また、こちらの青面金剛はショケラの髪をつかんでいま…

鎌倉街道羽根倉道

週末ランニング、今日は先日見つけた三貫清水方面へ。 今回は台地側から三貫清水に向かいました。 すると、こんな看板が。 鎌倉街道が台地の際に沿って一部復元されていました。ちょうど三貫清水の辺りです。 鎌倉街道には、上道、中道、下道がありますが、…

武州足立郡吉野原村鈴木講中の庚申塔

さいたま市北区吉野町、中山道沿いにあるお漬け物屋さんから、東側に100メートル程の所にある庚申塔です。 正面には漢字で庚申塔の文字 両側面は道標になっています。 右側面は、左 はらいち 造立者として武州足立郡吉野原村鈴木講中 世話人太左衛門◯右衛門…

武州足立郡馬喰新田講中の庚申塔

さいたま市から上尾市方面に中山道を歩き、上尾市に入った市境のすこし先、向かって左側にある庚申塔です。 庚申塔は、村境に置かれることも多く、その名残かもしれません。 正面には、青面金剛像がはっきりと彫りこまれています。 青面金剛は、庚申講の本尊…

三貫清水

連日の猛暑。 そんな中でも週末ランニングは続けています。 この日は鴨川沿いを大宮方面へと走ります。 途中に(三貫清水まで◯キロ)との案内板を見つけ、はじめて聞く所ですが、立ち寄ることにしました。 暫くいくとこんもりとした雑木林のなかへ。 ふとみる…

大阪城

先月の大阪出張の際、お仕事前に大阪城を観光しました。 まずは、青屋門から入ります。 巨大な石垣と天守閣 天守閣 山里丸 秀頼 淀殿ら自刃の地 豊国神社 巨大なお城でした。 次に来たときは、もっとゆっくりまわりたいな。

駿府城 ②

駿府城は現在天守台発掘調査をしています。 発掘現場を覗くことができます。 発掘現場を囲む壁に貼られている駿府城に関する説明文です。 二ノ丸水路 石垣が美しく組まれていて迫力があります。

玉泉寺からハリスの小径

下田旅行2日目の朝 周辺観光もかねて軽くランニングです ホテルをスタートし、まずは玉泉寺 ハリスの小径に入ります しばらく行くと 至誠通天の碑 吉田松陰の言葉です 草むらに囲まれた道をいくと その先に 吉田松陰上陸の碑がありました 来た道をもどり、…

下田散策

下田旅行に行ってきました。 ホテルの部屋からは海が目の前。 まずは、開国博物館でお勉強 そのまま歩いて下田の街散策です。 了仙寺 ペリーロードを歩きます。 趣のある階段を上がると 長楽寺 長楽寺をあとにして 小川に柳、雰囲気あります なまこ壁の旧澤…

忍城

忍城 行田市にある名城 別名 浮き城 亀城 映画 のぼうの城の舞台です。 御三階櫓 鐘楼 進修館表門 狭間 本丸土塁 東門 櫓の石垣 埼玉県行田市

上野東照宮

お昼休みに上野公園へお散歩です。 上野東照宮にやってきました。 大石鳥居をくぐります。1633年酒井忠世奉納、重要文化財です。 そのまま進むと右手に五重塔です。 立派な石灯篭や銅灯篭が並びます。 正面に唐門、奥に社殿です。もちろん重要文化財。 金色…

駿府城

駿府城 静岡市にある家康が晩年を過ごした城。別名 府中城 大手御門跡 外堀 東御門 巽櫓 二の丸堀 狭間 升形 本丸堀 天守台跡 坤櫓 城主 徳川家康公 静岡県静岡市葵区