You andIのパパブログ

サッカーと中山道と美味しいものと・・・

中山道歩きのお土産 本庄から新町

2022年3月。
今回の中山道歩き旅でのお土産は、新町にあります、ガトーフェスタ ハラダさんのラスク&チョコレートを購入。
f:id:y7530:20220401171416j:plain
期間限定の ベリー味とホワイトチョコレートのラスク。あと、会計場の近くに置かれたチョコレートを衝動買いしてしまいました。
こちらのラスクが大好きなママ&娘達には大好評!
みんなで美味しくいただきました。
f:id:y7530:20220411054431j:plain

ガレージ居酒屋ファン倶楽部中山道てくてく旅第10回(本庄から新町)

2022年3月26日土曜日、天気はくもり。
中山道を歩く旅も、記念すべき10回目となりました。
メンバーは、いつもの4人。
地元の駅に朝9時半に集合。
前回の終着地である本庄駅まで電車に揺られる事約1時間。
ここまでよく歩いてきたものだなあと、感慨にふけります。
本庄駅に着くとホームに立ち食いそば屋を見つけ、メンバー約1名堪えきれず、取り急ぎ立ち食い。
ホームに漂う美味しい香り。
堪えきれないが正解です。
程なく食べ終え、本日の旅のスタートです。
駅には、本庄の有名、名物が描かれた可愛らしい看板がありました。

駅を後にし、まず目指すは、本庄城跡。
現在の城山稲荷神社がお城跡です。
中山道から少しそれますが本庄市役所の裏手にありました。


境内に入ると欅の大木がそびえ立ちます。


立派なヤブツバキの古木。


城山稲荷神社を後にして、中山道へ戻ります。

閉まっているお店が多く、少し寂しげですが、いかにも昔からあるような店名のお店が並びます。
名前を読むだけで楽しく、どこか懐かしい街並みです。
次に目指すは、本庄市歴史民俗資料館。
此方の前には、田村本陣門が移設されています。

本庄市歴史民俗資料館は、明治十六年に本庄警察署として建てられ、その後改修された建物です。
現在は、市の資料館として活躍中てす。
可愛らしい洋風建築。


コロナの影響でしょうか。
館内には、入れませんでした。
残念です。
お隣には、安養院が鎮座。
本庄市で一番大きな木造建築だそうです。

総門は、1716年建立。

山門には、立派な木像が二対。

総門、山門、本堂は、市の指定文化財です。

中山道に戻り、旧本庄商業銀行煉瓦倉庫に立ち寄ります。


此方は、館内を無料で見学できます。
建物内も、もちろんレンガです。

本庄には、蔵や古くからの建物がまだいくつか残ります。





宿場の京側の入口には、本庄宿総鎮守金鑚神社が鎮座します。


境内には、御神木である楠木の巨木がそびえます。

豪華な本殿。

神社を後にし、旧道は、右折します。
当時は、所謂、桝形になっていたようです。
現在は、直進できるまっすぐな道も続いています。
先ほど見学した本庄煉瓦倉庫にあった古い本庄宿の地図には、直進する道は、なく、桝形の形状になっていました。
歩道には、中山道の宿場を示す浮世絵がデザインされてます。
英泉が描いた本庄宿を示す浮世絵には、これから向かう神流川の渡しが描かれています。

街道沿いには、平成七年に建てられた新しい馬頭観音

浅間山古墳が道沿いに。


現在古墳には、浅間神社が奉られています。
道を挟んで中山道碑。

その先には、泪橋碑。

徳川幕府から課された苦役に、地域の農民達は、涙したそうです。
本日の行程の半分程歩いてきたので、そろそろお腹も減りはじめました。
お昼をとれるお店を探しますが、旧道には、あまりお店がありません。
近くの交差点から国道へ足を伸ばし、通り沿いにあるラーメン屋さんに入りました。

大変美味しくいただきました。
食事後もがんばって歩きます。
道端に庚申搭が立ちます。


この先で国道と合流しますが、ここで道を間違えた事に気がつきました。
本来なら国道を渡り、旧道を歩くところ、気付かず国道を直進してしまいました。
この間違いに気づいたのは、神流川を渡る直前。。
全てに戻れないので、せめて石碑群と、

一里塚跡、


を目指して戻ります。
気を取り直し、前進です。
神流川古戦場と渡し場の説明板がありました。

いよいよ神流川を渡り群馬県へと入ります。

見透灯篭と呼ばれる常夜灯が立ちます。

埼玉県と群馬県の境を流れる神流川

群馬県側の見透灯篭。

ついに群馬県に入りました!

本日の目的地、新町宿を示す道標。

自衛隊基地の向かいには、ラスクの美味しい有名店、ガトーフェスタ ハラダの工場&店舗。

本日のお土産は、此方のラスクとチョコレートを購入いたしました。
国道と旧道が交差する場所にも見透灯篭が立ちます。

説明板と道標。

道標には、江戸二十四里 碓氷峠十一里とあります。
日本橋から、もう少しで100キロ歩いてきたことになります。
がんばりました。
ついに上州最初の宿場である、新町宿へと入りました。
新町宿は、中山道の宿場でもっとも遅く成立したそうです。
一番新しい宿場なので新町宿なのでしょうか。
まずは、新町八坂神社が鎮座。


芭蕉の句碑がありました。


続いて諏訪神社



元禄の頃に建てられた鳥居は、境内の奥で保存されていました。

中山道に戻ると高札場跡。

行在所公園があります。
此方には、新町宿を示す浮世絵がデザインされ、壁に埋め込まれていました。
中山道の宿場を浮世絵で描いた木曾街道六拾九次は、渓斎英泉と歌川広重によって描かれています。
日本橋から本庄宿までは、連続して英泉が描き、新町宿は、広重が描いています。

中山道にかかる弁天橋と温井川、そして赤城山が描かれています。
行在所公園は、明治十一年、北陸東海地域御巡幸の際、明治天皇がご宿泊された地。
現在は、明治天皇新町行在所の碑と、平屋の建物が残ります。



公園を後にし、新町駅を目指します。
今回の旅は、ここまで。
雨が心配でしたが、なんとかもちました。
次回もまた、楽しみです。

丸鶏醤油ラーメン とりの助上里店

2022年3月訪問。
埼玉県の上里町、国道沿いにあるお店。
「丸鶏醤油ラーメンとりの助」さん。
初めての訪問ですので、メニューとにらめっこ。
どれも美味しそうで、なかなか決められません。
そんな時は、メニューの左上。
鶏醤油を注文いたしたした。

ラーメンが来るまで、無料のニンニクの芽のキムチを肴にビールを一杯いただきました。
ラーメンも、もちろん美味しいですが、キムチも良いです!
大変美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

手作りのお弁当

2022年3月。
上の娘が作った、正義の味方のキャラ弁
その名は「元気100倍弁当」
とっても上手にできました。

なんでも、学校の宿題なんだとか。
写真を撮って、提出して、その後完食。

2022.4.6 J1League第7節浦和対清水@埼玉スタジアム2002

2022年4月6日
久しぶりの埼スタ参戦。
f:id:y7530:20220407075937j:plain
江坂選手のPKで先制するも、またもや退場者を出し、追い付かれドロー。
まだまだ序盤戦といえど、毎度の展開。
若いチームなだけに、ゲーム中の建て直し、切り替えに難あり、チームリーダーの不在が痛い。
f:id:y7530:20220407080032j:plain
信じて応援するだけです。

谷川岳PA 上り フードコート

2022年3月訪問
越後湯沢の旅の帰りは、上の娘と二人で車で家路です。
ランチに何を食べたいか聞いてみると。
こちら

谷川岳PAのもつ煮定食
越後湯沢からの帰り道にいつもいただく一品。
ここ2年、コロナで行けず、久しぶりに食べられました。
私がいただいたのは

もつ煮そば
大変美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。